オーストラリア発祥の流行遊び『死体ごっこ』通称(Planking)ですが、社会問題化し、撮影時に転落し、ほんとうの死体になってしまう等の事故も発生しているが、この遊びが全世界に飛び火し、様々な場所で撮影された写真がアップされ始め、Facebookでは専用ページなるものまで登場している。この危険な遊びはいつまで続くのであろうか。
こちらはご存じ、インドのタージマハール。
一見普通の風景写真のようにも見えるが、画面下に黒い棒のような影が見える
これこそがインドでのPlankingのほかならない。撮影者はわざわざインドに行ったのか
それとも、インド人が面白半分で真似してアップしたのかは判らないのですが
死体ごっこの写真は次々と撮影・アップされていきます。
そんなPlankingの写真の一部を、ご紹介しよう
最後は中国だと思われますが、なかなか高度なテクニックを要す技は
さすが中国だと言わざるを得ない。
この独特のシュールさが世界中で受けている理由なのだろうか。
写真は、Facebookの専用ページにまとめられているので、もし興味があれば
見ていただきたい。もし真似する場合は、決して事故が起こらぬよう細心の注意をしてほしい。
【関連記事】
Facebookのページ
糞記事に1ゲッ
くだらん
これ
元ネタはクレヨンしんちゃんだぞ
がんばって理解しようとしても理解できない。
う~~~ん
インパクトもないし面白くもないし意味不明だし・・・・
だがオーストラリアは好きだから がんばってほしい。
人種差別大好きオーストラリアですか?
世界中馬鹿ばっかだなvvvv
オーストラリアが発祥?クレしんが元で韓国とかのアジア圏を中心にブームになったって聞いたようなぁ・・・