幼稚園バスといえば、今まではスクールバスの形式もしくはマイクロバスのようなものが一般的ではあるが、最近の幼稚園バスは、様々なキャラクターをあしらったものが多い。たかが園児を幼稚園に輸送するだけの乗り物と思ったら大間違い。一人でも多くの園児を獲得するためにも広告塔として活用し今日も街中をひた走るのである。
トーマスバスや列車の形状をしたバス。有名キャラクターを利用し園児の心をわしづかみ。ただバスを列車風の色に変えるだけではなく、列車ならではのオブジェクトや、形状を旨く再現している点はポイントが高いのではないか。ただ列車が公道を走ると言う様は、オトナにとって不気味ではあるが園児にとっては夢の乗り物に違いない。ちなみに、列車のナンバープレートが999(スリーナイン)であるのは、単なる偶然であろうか、それとも狙ったのか。
(画像)
ポケモンバス。トーマスより日本になじみ深いキャラクターであるので、より園児の心を引き付ける効果があるに違いない。ピカチュウだからさしずめ電気で走っているとなるとまた話が大きくなりそうだが、きっとガソリンでしょう。
なにはともあれ、たとえ園児がバスに乗りたいと言っても、肝心の親が幼稚園をバスで選ぶ訳もないと思うので、必ずしも園児獲得にはつながらないのであろうけど、園のイメージアップ・知名度向上にはつながるのかもしれない。
【記事参照】
http://izismile.com/2011/12/13/pimped_out_school_buses_in_japan_9_pics.html
【関連記事】
中国版あーや?『美し過ぎるバス運転手』が中国で話題に
(ライター:たまちゃん)
バスって、ガソリンよりは軽油かなと…
今更、このネタかよっ、たまちゃん、ライター失格
それよか日本の話題の関連記事に、中国ネタを持ち出すとこが気になる。
そんなに中国と平野綾が好きか、たまちゃんころww
大人は、あまり乗りたいと思わないんじゃないかな…
著作権は…
gucci33.com 誠実専売店!
誠実と信用の専売店
主な販売2011年最新作ブランドコピー新品
┏バッグ
┏時計
┏財布
品質がよい、価格が低い、実物写真!
精巧で美しいファッション!
よろしくお願いします
http://www.gucci33.com
トーマスのヤツ近所走ってるわw
にし○なのトーマスは著作権クリアしてるよ
トーマスには半径○キロメートル以内に1台ってルールがあるらしく
もう一台のバスはロケットだけど。
>たとえ園児がバスに乗りたいと言っても、肝心の親が幼稚園をバスで選ぶ訳もないと思うので、必ずしも園児獲得にはつながらないのであろうけど
ところが、バス変えてから園児増えた実績があるのでやめられないそうです
登園拒否しないから連れてくのラクなんだよね
これも経営戦略なんだよ
子供が「ピカチュウの幼稚園行きたい~」って言えば、
やっぱ行かせてやろうと思うもん。喜んで登園して
くれれば嬉しいもんだし、思い出にもなるからね。
猫バスは筑豊です。
ふもっふ!
車検は通るのか?
>>13
車検通ってるから走ってんだろ?
ばーか!
に○ふなはトーマス以外にもポケモンもあるよね!
>>14
車検通らなくても走るだろ
車なんだし
バーカw